パンにいい環境になってきた。
衛生管理って目に見えないものだったりするので、ちゃんとできているか不安です。
手洗いはもちろん、食材を触る時、最後の掃除、徹底的にしてるつもりでも、
できてない部分とか、自分では気づいてないところとかあると思う。
何かを触るたびに手を洗ってアルコール消毒してって、手がとても荒れるけれど、
省いちゃいけないことで。
使うタオルとかの除菌も大変だし。
それでも、
これで大丈夫かなーって
不安だったけど。
どうやら、
うちのパン工房、
空気中に漂う菌はパン菌というか、パンに良い菌が優勢のようです!
工房はちゃんとパン屋仕様になっていってるみたい。
嬉しいなぁ。
なぜわかるかっていうと、
パンにカビが生えないから。
もちろん、2週間も過ぎると生えてきます。
防腐剤とか保存料は一切使ってません。念のため。
工房の空気中にカビ菌がいないってことです!
衛生管理もちゃんとできてるってことだし。
よかったー。
無添加だから、パンがすぐカビるっていうのは、違うんですよー!
無添加パンで、袋から出してすぐカビるってことは、
おうちの空気中にカビ菌がいっぱいいるってだけです。
袋から出してなくても、袋の口がちゃんと閉じてなかったらカビ菌は侵入しちゃいます。
ちゃんと保存してると、無添加パンでも意外にカビません。
無添加だからカビるんですっていうのは、ちょっと違うよなーといつももやっとしておりました。
要は、作る環境と、保存している環境の問題で、無添加かどうかって、あんまり関係ないんじゃないかなーと思ってたりしますが、
これは私個人の気持ちです。
でも実際に家で作ってた頃のパンは2〜3日でカビてました。
家庭の中って、カビ菌いっぱいです。
作ってるときも空気中にうようよカビ菌がいるし、家庭で作るパンはカビ菌に囲われてます。
パン自体には焼き上げた時点で菌は消滅してるので、焼いてからカビる前に食べちゃうのは問題ないし、家庭で焼くパンって、食べる量しか焼かないもんね。
後、パンの水分量も関係してると思います。
うちのパンは、水分量が少ないのでちょっともさっとしてます。
温めると蒸気でふわっとなるけれど、
そのまま食べると、もさっとしてるので、
温めて食べてもらうようにいつも伝えてます。
なんか話がずれていってしまいましたが、
うちのパン工房、パンにとっていい環境になっていってくれてるようで、
ほんと嬉しい。
この環境を維持して、
もっともっと、パンにいい環境づくりをしていきたいです。
手洗いはもちろん、食材を触る時、最後の掃除、徹底的にしてるつもりでも、
できてない部分とか、自分では気づいてないところとかあると思う。
何かを触るたびに手を洗ってアルコール消毒してって、手がとても荒れるけれど、
省いちゃいけないことで。
使うタオルとかの除菌も大変だし。
それでも、
これで大丈夫かなーって
不安だったけど。
どうやら、
うちのパン工房、
空気中に漂う菌はパン菌というか、パンに良い菌が優勢のようです!
工房はちゃんとパン屋仕様になっていってるみたい。
嬉しいなぁ。
なぜわかるかっていうと、
パンにカビが生えないから。
もちろん、2週間も過ぎると生えてきます。
防腐剤とか保存料は一切使ってません。念のため。
工房の空気中にカビ菌がいないってことです!
衛生管理もちゃんとできてるってことだし。
よかったー。
無添加だから、パンがすぐカビるっていうのは、違うんですよー!
無添加パンで、袋から出してすぐカビるってことは、
おうちの空気中にカビ菌がいっぱいいるってだけです。
袋から出してなくても、袋の口がちゃんと閉じてなかったらカビ菌は侵入しちゃいます。
ちゃんと保存してると、無添加パンでも意外にカビません。
無添加だからカビるんですっていうのは、ちょっと違うよなーといつももやっとしておりました。
要は、作る環境と、保存している環境の問題で、無添加かどうかって、あんまり関係ないんじゃないかなーと思ってたりしますが、
これは私個人の気持ちです。
でも実際に家で作ってた頃のパンは2〜3日でカビてました。
家庭の中って、カビ菌いっぱいです。
作ってるときも空気中にうようよカビ菌がいるし、家庭で作るパンはカビ菌に囲われてます。
パン自体には焼き上げた時点で菌は消滅してるので、焼いてからカビる前に食べちゃうのは問題ないし、家庭で焼くパンって、食べる量しか焼かないもんね。
後、パンの水分量も関係してると思います。
うちのパンは、水分量が少ないのでちょっともさっとしてます。
温めると蒸気でふわっとなるけれど、
そのまま食べると、もさっとしてるので、
温めて食べてもらうようにいつも伝えてます。
なんか話がずれていってしまいましたが、
うちのパン工房、パンにとっていい環境になっていってくれてるようで、
ほんと嬉しい。
この環境を維持して、
もっともっと、パンにいい環境づくりをしていきたいです。
ateliercafe椛
営業日
カフェ 11:30〜15:00
月・火/予約優先
木〜土/予約不要
ハーブ浴 完全予約制
月・火/11:30より
木〜金/15:30より
定休日/水・日・祝
第一日曜日のみカフェ営業
アクセス
筑後市西牟田1885-3
駐車場あります
フェイスブック インスタグラム ツイッター

メールアドレス
【ateliercafe-iroha@@ori.bbiq.jp】
上記アドレスは、迷惑メール対策のため、「@」をふたつ表記しております。
お問合わせの際は「@」ひとつに変更してご利用ください。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜 *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
ぽちっとお願いします♪
ぽちっとお願いします♪


- 2016.02.02 Tuesday
- いろはびより
- 12:56
- comments(0)
- -
- -
- -
- by